感慨深いニュース!
小出です。エフビズ時代にサポートさせていただいていた株式会社トヨコーの取り組みが21日の日本経済新聞に大きく掲載されていました。
トヨコーの豊沢CEO「インフラ保全のルールメーカーに」 - 日本経済新聞
2009年に初めてお会いした時に課題として相談されたのは、同社が考案した画期的なスレート屋根のリニューアル工法「蘇生」が思うように広がらないというもので、スキームを拝見する中、より強固に説得力ある形に進化させる目的で当時経済産業省が推し進めていた「新連携」の認定にチャレンジすることをアドバイス、認定後はPRのお手伝いをさせていただきました。
その数年後に新たに持ち込まれたご相談が今回の記事の「クーレーザー」で、世界的にもビジネス化されていない新手法に驚いたのを今でも思い出しますし、これも新連携に認定されました。当時1つの会社が2回認定受けたケースはほんのわずかでした。上場できるまで成長されたことを感慨深く感じています。

新連携に認定された時の概要はいまでもとってあります
トヨコーの豊沢CEO「インフラ保全のルールメーカーに」 - 日本経済新聞
2009年に初めてお会いした時に課題として相談されたのは、同社が考案した画期的なスレート屋根のリニューアル工法「蘇生」が思うように広がらないというもので、スキームを拝見する中、より強固に説得力ある形に進化させる目的で当時経済産業省が推し進めていた「新連携」の認定にチャレンジすることをアドバイス、認定後はPRのお手伝いをさせていただきました。
その数年後に新たに持ち込まれたご相談が今回の記事の「クーレーザー」で、世界的にもビジネス化されていない新手法に驚いたのを今でも思い出しますし、これも新連携に認定されました。当時1つの会社が2回認定受けたケースはほんのわずかでした。上場できるまで成長されたことを感慨深く感じています。
新連携に認定された時の概要はいまでもとってあります